また1から貯めていきます。
ひとまず楽天ポイントが100ポイント以上貯まっていたのでレバファングを追加購入です。ポイント入ったら即購入。
筆者の楽天ポイント投資スタンス
今後はiFreeレバレッジFANG+を楽天ポイントが100貯まるごとに追加購入。タイミングは考えずポイントが貯まれば即投資。ちなみに楽天経済圏ではあまりないのでポイントの貯まりは遅めだったりします。
目次
楽天ポイント投資トレード記録
楽天ポイントの内訳
楽天PAYやじゃんけん、楽天ポイントカードなどで230ポイント。

楽天ポイントトレード記録
楽天証券での楽天ポイント投資記録。
iFreeレバレッジFANG+を108円新規購入。
スクロールできます
銘柄・ファンド | 取得総額 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|
iFreeレバレッジFANG+ | 230円 | 230円 | – |
トレードまとめ
ポイントが100貯まったら追加です。ゆっくりと成長してくれますように。
今までの運用分を売却しNISA口座へ移動しました。新たにこちらで運用するのはレバFANG+。短期での運用、少額ってことで上がる期待値の大きそうなこちらを買いました。下げても知れておりますしね、ポイント。
あわせて読みたい


【ポイント投資月次報告】2025年8月のポイント投資状況。
6月は末にまとめていたのでひと月飛びました。今月はNISA口座にまとめてみたのでいろいろ動いています。利確の税金分も減っちゃいました。 それでは45カ月目となるポイ…
本日は以上です。

良い投資ライフを。
※本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意志決定はご自身の判断にてお願い致します。
株式投資は「自己責任原則」でございます。
コメント