三菱UFJ eスマート証券で運用していた分をNISA口座のあるSBI証券で買いなおしました。今までは特定口座にて取引していましたがNISA口座で運用します。
筆者のPontaポイント投資スタンス
NISA口座で購入していきます。
目次
Pontaポイント投資トレード記録
Pontaポイント内訳
三菱UFJ eスマート証券で運用していた分。38,606円分。端数は投信を買います。
Pontaポイントは私の環境ではあまり貯まらないです。

Pontaポイントトレード記録
SBI証券 でのPontaポイント投資記録。
NASDAQトップ30(392A)を38,380円分購入
スクロールできます
銘柄・ファンド | 取得価額 | 株数 | 取得総額 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|
NASDAQトップ30(392A) | 202円 | 190株 | 38,380円 | 38,380円 |

あわせて読みたい


【ポイント投資月次報告】2025年6月のポイント投資状況。
まとめるのが遅くなっちゃった。 それでは43カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。 ポイント投資2025年6月の実績報告 ここでは実際に元手0円から始めた筆…
Pontaポイント投資トレードまとめ
長期で投資していくのでNISA口座で運用していきます。以前は特定口座でレバナスを買っていました。最近できたETF。はやり物は試してみる。
今回は以上です。

良い投資ライフを
※本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意志決定はご自身の判断にてお願い致します。
株式投資は「自己責任原則」でございます。
【PR】三井住友VISAカード
SBI証券のクレカ積立で購入額の0.5~2.0%のVポイントが貯まります。このページから入会すると最大10,000円相当+利用金額の15%のVポイントプレゼント!
コメント