銀行ポイ活でいただいた現金などを投資に回して記録していこうと思います。銀行ポイ活で現金を頂く機会は結構あるかと思いますが少額なので放置していることが多かったのです。これを機にいくらぐらい貯められるものなのか調べてみたいと思います。
筆者の銀行ポイ活投資スタンス
基本はSBI証券
で投資信託購入。日経平均高配当利回り株ファンドを積み立てていきます。
銀行ポイ活投資トレード記録
銀行ポイ活内訳
第一生命NEOBANKのポイントプログラムで500ポイント。

銀行ポイ活投資トレード記録
SBI証券 でのキャンペーン投資記録。
日経平均高配当利回り株ファンドを500円分新規購入
銘柄・ファンド | 取得総額 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|
日経平均高配当利回り株ファンド | 500円 | 500円 | – |

ゆっくりと育っていきますように。
NISA口座日経平均高配当利回り株ファンド保有分。
銘柄・ファンド | 取得総額 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|
日経平均高配当利回り株ファンド | 17,595円 | 17,389円 | -206円(-1.17%) |


銀行ポイ活投資トレードまとめ
銀行ポイ活投資。100円以上貯まれば追加で日経平均高配当利回り株ファンドを買い増していきたいと思います。少額ですがコンスタントに追加できるかな。改悪が多いのでいつまで続くは不明。こちらもNISA口座で運用していきます。分配金は再投資設定しています。受け取り方法はいつでも変更できるので必要に応じて変更していきたいと思います。
ポイントプログラムも改悪があり500になりました。
日経平均高配当利回り株ファンドにした意味は特にありません。レバナス、FANG+、インドと色んなポイントで買っているので違うのを買ってみたかっただけです・・・。
少し高配当も息切れした感がありますが楽しみながら投資していきます。
今回は以上です。

良い投資ライフを
【PR】


大和コネクト証券の開設キャンペーンで2,500円の資金をゲット。
dポイントかpontaポイントを連携して1,000ポイントゲット。
紹介者コード「GJVFQWA」を入力して500円ゲット。
ポイントサイトのハピタスを経由してさらにポイントゲット。
今ならNISA口座の開設&買付で最大6,000円+積立条件達成でgiftee Box Select500円分
※本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意志決定はご自身の判断にてお願い致します。
株式投資は「自己責任原則」でございます。
コメント