【ポイント投資月次報告】2024年4月のポイント投資状況。

当記事にはアフィリエイト広告も含まれております。
ポイント投資月次

4月、日経は下落傾向、米国はまずまず円安が止まらない。ポイント投資の方はマイナスかな?

それでは29カ月目となるポイント投資の実績を報告していきます。

目次

ポイント投資2024年4月の実績報告

ここでは実際に元手0円から始めた筆者のポイント投資状況を報告していきます。

有言実行、アンケートやポイ活で貯めたポイントのみでコツコツどこまで積み立てられるか利益を上げていけるか実践していきます。もちろん損失もきちんと記録していきます。

楽天ポイント投資状況

での楽天ポイント投資状況です。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)31,720円53,640円+21,919円(+69.09%)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1,353円2,413円+1,059円(+78.19%)
合計33,073円56,053円+22,980円(+69.48%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。

10%くらい下落。レバナスの下げが大きい。

支払いのカードをやdカードに分散させているのもあるのでなかなか増えませんね。今月もポイント100超えたらコツコツ。

dポイント投資状況

でのdポイント投資状況です。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
NF日経高配50(1489)3,400円3,500円+100円(+2.94%)
MRF・お預り金(配当金)0円0円
合計3,400円3,500円+100円(+2.94%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。

でのdポイント投資状況です。

で運用後に売却してポイントを現金化、に入金してNISA口座で運用しています。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得価額株数取得総額時価評価額評価損益
オリックス(8591)2,839円100株283,900円324,100円+40,200円(+14.15%)
NF日経高配当50(1489)2,167円30株65,010円69,750円+4,740円(+7.29%)
iS米国連続増配株(2014)213円310株66,030円70,184円+4,154円(+6.29%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。
スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
SBI・V・S&P500インデックス3,221円3,455円+234(+7.26%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。

Tポイント投資状況

でのTポイント投資状況です。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
iFreeレバレッジ NASDAQ1008,977円10,910円+1,934円(+21.54%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。

NISA口座での運用を開始しました。レバナスは対象外なのでレバナスは特定口座に置いておきます。NISA口座ではeMAXIS Slim 全世界株式を買っていきます。ポイントがVポイントと一緒になるはずなので消滅するのかな。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
eMAXIS Slim 全世界株式10,990円11,251円+261円(+2.37%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。

Pontaポイント投資状況

でのPontaポイント投資状況です。

特定口座auAMレバレッジ NASDAQ100保有分。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
auAMレバレッジ NASDAQ10022,456円27,860円+5,404円(+24.1%)

新NISA開始により新規購入はのNISA口座でニッセイNASDAQ100を買い付けすることにしました。

NISA口座ニッセイNASDAQ100保有分

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
ニッセイNASDAQ10014,427円15,732円+1,305円(+9.04%)

ポンタポイントで株も買っています。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得価額株数取得総額時価評価額評価損益
システナ(2317)283円1株283円263円-20円(-7.06%)


開設キャンペーン投資状況

の開設キャンペーン5,000円プレゼントと積み立てキャンペーンの5,000円プレゼントの投資状況です。積立キャンペーンクリアの為に2万円を入れておりましたので「自腹1万+無料でいただきました1万円投資」となります。ポンタポイントを使ってキャンペーンの為に100円分も追加しました。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
eMAXIS NASDAQ100インデックス20,100円30,730円+10,629円(+52.9%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。

プラスになっています。円安によるところも大きいですね。比較的動きが激しいインデックスです。

マイナスになっても1万円頂いていると思えばマイナス1万円まではオッケー。

旧LINE証券投資状況(現在はSBI証券で投資継続)

2022年3月からLINE証券で投資を始めましたがサービス終了のためへ移管しました。

LINEポイントとキャンペーンで頂いた3株約3,000円分と1万円以上取引でもらえる現金で投資をしていきます。ですので自腹で1万ちょっと入れております。配当金が出るたびに追加もしていきます。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得価額株数取得総額時価評価額評価損益
日本郵政(6178)973円18株17,514円27,198円+9,684円(+55.29%)
東海東京(8616)383円1株383円579円+196円(+51.17%)
合計17,897円27,777円+9,880(+55.20%)

12月に配当金が371円ありました。6月の配当と合わせて追加していこうかと思います。

今後はで運用していきます。

大和コネクト証券投資状況

【PR】

コネクト証券

の開設キャンペーンで2,500円の資金をゲット。
dポイントかpontaポイントを連携して1,000ポイントゲット。
紹介者コード「GJVFQWA」を入力して500円ゲット。
ポイントサイトのを経由してさらにポイントゲット
今ならNISA口座の開設&買付で最大6,000円+積立条件達成でgiftee Box Select500円分

2022年11月からで投資を始めました。

キャンペーンで頂いた2,500円分とdポイントでこれからは投資をしていきます。
あとはStockPoint for CONNECTのガチャで三菱UFJ1株をゲット、ポイントで買ったセブン銀行を移管しました。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得価額株数取得総額時価評価額評価損益
ENEOS(5020)459.9円10株4,600円7,309円+2,710円(+58.92%)
三菱UFJ(8306)1,163.5円1株1,163.5円1,580円+416.5円(+35.79%)
セブン銀行(8410)295.5円2株591円564円-27円(-4.56%)
NTT(9432)184円1株184円171円-13円(-7.06%)
合計6,538.5円9,623円+3,084.5円(+47.17%)

これから1株買いしたいときはこちらでも買っていきます。ポイント買いオンリーです。注意点としてはポイント投資したい金額と同等の金額が口座に入金されている必要があります。金額買い付けしてポイント振替えします。

PAYPAYポイント投資状況

でのPAYPAYポイント投資状況です。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
eMAXIS Slim S&P500コース21,684円26,300円+4,616円(+21.29%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。

2023年7月から開始しました。ポイントはあまり追加できないかもしれませんがコツコツ投資していきたいですね。

XRP投資状況

SBIVCトレードでのXRP投資状況です。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得価額枚数取得総額時価評価額評価損益
XRP2,500円34XRP2,500円2,591円+91円(+3.64%)

こちらはSBIAM(旧モーニングスター)の株主優待で頂いたXRP(リップル)の状況です。暗号資産は取引していませんが優待でいただけたので。ボラの大きい暗号資産も無料で頂いたものならのんびり見ていられますね。今後どうなっていくのか楽しみです。一か月で大きく簡単に動くみたいですね、怖い怖い。

優待内容は2,500円相当のXRPでした。

Vポイント投資状況

でのVポイント投資状況です。特定口座分を売却してNISA口座で運用しています。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
iFreeNEXT インド株インデックス7,617円8,423円+806円(+10.58%)

でVポイント投資をはじめました。流行りの?インド株で動きを観察したいと思います。月に200ポイントくらいかと思いますがのんびり投資していきます。

キャンペーン投資状況

でのキャンペーン投資状況です。
新たに色々なキャンペーンでいただいた現金などを投資に回して記録していこうと思います。キャンペーンで現金を頂く機会は結構あるかと思いますが少額なので放置していることが多かったのです。これを機にいくらぐらい貯められるものなのか調べてみたいと思います。

特定口座分を売却してNISA口座で運用していきます。


でのキャンペーン投資状況です。

NISA口座iFreeNEXT FANG+インデックス保有分。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
iFreeNEXT FANG+インデックス42,116円48,198円+6,082円(+14.44%)

でのキャンペーン投資状況です。

銘柄・ファンド取得価額株数取得総額時価評価額評価損益
SPYD38.75ドル1株38.75ドル39.53ドル+0.77ドル(+1.99%)

少額でコツコツ投資します。SPYDの配当がでれば同額で何かを積み立てようと思っています。ただこの株数では100円貯まるまで1年くらいかかるかも。

銀行ポイ活投資状況

での銀行ポイ活投資状況です。
新たに銀行ポイ活でいただいた現金などを投資に回して記録していこうと思います。三菱UFJ日経平均高配当利回り株ファンドをコツコツ買っていきます。

NISA口座日経平均高配当利回り株ファンド保有分。

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
日経平均高配当利回り株ファンド6,811円7,341円+530円(+7.78%)

2024年4月ポイント投資の総括

4月までのポイント投資成績

スクロールできます
ポイント投資取得総額時価評価額評価損益
楽天ポイント投資33,073円56,053円+21,919円(+69.09%)
dポイント投資421,561円470,989円+49,428円(+11.72%)
Tポイント投資19,967円22,161円+2,194円(+10.98%)
pontaポイント投資37,166円43,855円+6,689円(+17.99%)
au開設キャンペーン投資20,100円30,730円+10,629円(+52.9%)
LINEポイント投資17,897円27,777円+9,880円(+55.20%)
大和コネクト証券投資6,538.5円9,623円+3,084.5円(+47.17%)
PAYPAYポイント投資21,684円26,300円+4,616円(+21.29%)
XRP投資2,500円2,591円+91円(+3.64%)
Vポイント投資7,617円8,423円+806円(+10.58%)
キャンペーン投資42,116円48,198円+6,082円(+14.44%)
38.75ドル39.53ドル+0.77ドル(+1.99%)
銀行ポイ活投資6,811円7,341円+530円(+7.78%)
日本円合計637,030.5円754,041円+117,010.5円(+18.36%)
ドル合計38.75ドル39.53ドル+0.77ドル(+1.99%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。手計算なのでミスもよくあり。

キャンペーンの為に自腹で2万円ちょっと買い付けております。他はすべてポイント、またはポイント投資の配当金で運用しています。

今月のポイント数は普通、利益は大きく値下がり。

気楽にコツコツやっていきます。

ポイント資産推移。

日付日本円ドル
2023年8月436,915円37.23ドル
2023年9月448,807円35.22ドル
2023年10月467,236円33.08ドル
2023年11月519,538円36.56ドル
2023年12月544,482円39.29ドル
2024年1月588,458.6円39.17ドル
2024年2月643,663.5円38.57ドル
2024年3月745,569円40.79ドル
2024年4月754,041円39.53ドル

筆者のポイント投資のスタンスとしましてマイナスの銘柄を買い下がりしていく買うのは東一配当銘柄優先何コレ安いで飛びつく出口を考えず長期目線。投資信託についてはNISA口座の成長枠で購入できるものを優先で買い続けてみます。

それでは今回はこの辺で失礼いたします。

はるき

良い投資ライフを。

記事更新の励みになります。応援クリックいつもありがとうございます。

にほんブログ村 投資ブログへ

本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意志決定はご自身の判断にてお願い致します。
株式投資は「自己責任原則」でございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次