【NISA】2025年つみたて枠2月分約定、夫婦のつみたてNISA運用状況と新NISA運用状況。

当記事にはアフィリエイト広告も含まれております。
NISA

つみたてNISAが終了して新NISAが始まりました。夫婦ともに出来る範囲で無理せず買い増していこうと思っています。

楽天ブックス
¥1,485 (2025/01/30 23:59時点 | 楽天市場調べ)
目次

旧つみたてNISA運用状況。

つみたてNISAは非課税期間が終了するまで継続していきます。

つみたてNISA運用状況

筆者の現況

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)800,006円1,355,308円+555,302円(+69.41%)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス1,044,228円2,576,092円+1,531,864円(+146.69%)
評価損益

端数はおかしいですが、証券会社表示にあわせております。

途中で必要分を売却したことがあるので、この金額。

妻の現況

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)再投資型766,658円1,296,176円+529,517円(+69.06%)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)受取型33,333円57,931円+24,598円(+73.79%)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス1,599,988円4,134,474円+2,534,486円(+158.40%)
評価損益

新NISA運用状況

NISAつみたて投資枠運用状況

筆者は積立。妻はで楽天カード積立。妻は現金でも追加しています。

筆者の現況

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)560,015円640,988円+80,973円(+14.45%)
評価損益

妻の現況

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)699,999円801,236円+101,236円(+14.46%)
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス700,000円806,729円+106,729円(+15.24%)
評価損益

NISA成長投資枠運用状況

筆者は。妻は

筆者投信

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
Tracers S&P500トップ10インデックス1,113円1,148円+35円(+3.14%)
日経平均高配当利回り株ファンド17,096円16,545円-551円(-3.22%)
iFreeNEXT FANG+インデックス78,937円108,296円+29,359円(+37.19%)
iFreeNEXT インド株インデックス14,248円14,525円+277円(+1.94%)
ニッセイNASDAQ10031,393円36,874円+5,481円(+17.45%)
eMAXIS Slim 全世界株式10,990円12,639円+1,649円(+15.00%)
SBI・V・S&P500インデックス8,381円9,522円+1,141円(+13.61%)
SBI全世界高配当株式ファンド20,001円20,535円+534円(+0.26%)
SBI・S・米国高配当株式ファンド140,788円141,759円+971円(+0.68%)
一歩先いくUSテック・トップ20100,000円99,489円-512円(-0.51%)
評価損益

筆者個別

スクロールできます
銘柄・ファンド取得価額株数取得総額時価評価額評価損益
オリックス(8591)2,839円100株283,900円321,000円+37,100円(+13.06%)
NF日経高配当50(1489)2,178円32株69,696円72,704円+3,008円(+4.31%)
iS米国連続増配株(2014)215円330株70,950円81,939円+10,989円(+15.48%)
KDDI(9433)4,572円100株457,200円528,200円+71,000円(+15.52%)
証券会社のデータをそのまま記載しております、円の端数等が合っていない場合があります。
評価損益

妻個別

スクロールできます
銘柄・ファンド取得価額株数取得総額時価評価額評価損益
NF日経高配50(1489)2,257.51円374株844,310円849,728円+5,417円(+0.64%)
GXUSテック20(2244)2,067.51円348株719,495円868,956円+149,460円(+20.77%)
iS米国連続増配株(2014)229.99円3,340株768,179円829,322円+61,142円(+7.95%)
KDDI(9433)4,576円100株457,600円528,200円+70,600円(+15.42%)
評価損益

妻投信

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
iFreeNEXT FANG+インデックス3,504円5,213円+1,709円(+48.78%)
評価損益

NISA、つみたてNISA口座運用状況まとめ

スクロールできます
銘柄・ファンド取得総額時価評価額評価損益
つみたてNISA1,844,234円3,931,400円+2,087,166円(+113.17%)
妻 つみたてNISA2,399,978円5,488,581円+3,088,603円(+128.69%)
NISAつみたて投資枠560,015円640,988円+80,973円(+14.45%)
妻 NISAつみたて投資枠1,400,000円1,607,965円+207,965円(+14.85%)
NISA成長投資枠1,304,693円1,465,175円+160,482円(+12.3%)
妻 NISA成長投資枠2,793,088円3,081,419円+288,331円(+10.32%)

新NISA開始しましたね。方針としては出来る範囲で無理なく運用。長い目で見て右肩上がりで上がって行けばいいなと思っています。

無理なく慌てず買っていきます。誰かと競争しているわけではないですから。今年はどうなっていくのか楽しみながら投資していきます。

大統領になってどうなっていくのか。こちらは気にせずたんたんと積み立てていきます。

ご報告は以上です。

はるき

良い投資ライフを。

インデックス投資家のバイブル

記事更新の励みになります。応援クリックいつもありがとうございます。

にほんブログ村 投資ブログへ

本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意志決定はご自身の判断にてお願い致します。
株式投資は「自己責任原則」でございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次